採用情報

~興味を持ったら踏み出そう~

当社では主に自動車や二輪車などの輸送用機器向け機能製品の製造を行っているので、製品開発を担う技術職場や実際に製造機械を操作する製造職場などが印象深く捉えられがちですが、工場各設備の生産予定を作成する職場、必要な原材料や資材を調達する職場、全社の情報システム管理を担う職場、あるいはお客様と工場との窓口を務める営業職場といったように、実際には多種多様な職場が存在し、互いに協力し合いながら企業としての成長を目指しています。

それ故、当社では理工系出身者だけではなく、商業・語学などをはじめとした幅広い文系出身者も多数活躍しており、これまでに皆様が学業や他社での就業にて学び培った「知識や経験、技術を活かせる職場」が当社には御座います。

入社する企業を選ぶ時には「加工に興味がある」「金属に詳しい」「専門性が高い」などで判断されるかもしれませんが、それらは入社してから思う存分に深めることもできます。私たちが必要とする人材は、好奇心を持って主体的に取り組める人です。好奇心があれば様々なことに気づきを得ると共に、必然的に興味あるものに注力するでしょう。それが結果的に自らの成長に繋がります。

当社に興味を持っていただけたら是非ご自身の足で新しい一歩を踏み出してみてください。
働き甲斐を実感できる職場が貴方をお待ちしています。

   

~充実した福利厚生制度~

当社は世界トップクラスの総合ホイールメーカーであるトピー工業株式会社(東証プライム上場)の100%出資によるグループ企業です。社会保険や育児・介護支援制度、通勤や住居といった各種手当をはじめ、トピー工業と遜色ない福利厚生制度を設けています。また社内教育制度をはじめとして、技能検定や各種国家資格等の取得支援、英会話など教育・研修制度も盛りだくさんです。

退職金制度

退職金制度として、退職一時金と企業型確定拠出年金を設けているので、計画的に将来に備えて頂くことができます。

半日有給休暇

有給休暇について、1日単位だけでなく半日単位でも取得です。例えば午前中にお子様の学校行事が予定されている場合、午前中は有給休暇、午後は出勤して仕事というようにプライベートに合せて柔軟に有給休暇を取得することができます。半日有給休暇も残日数がある場合には翌年に繰越すことも可能ですので無駄になりません。

特別有給休暇

年次有給休暇とは別に、条件を満たした際に取得可能な有給休暇として、自身や親族のご結婚や出産時に取得可能な慶事休暇をはじめ、忌引休暇や赴任・災害などに応じた休暇も定めています。

フレックスタイム制度

営業部門においては日々の始業・終業時刻を自分で決められるフレックスタイム制度(コアタイム10:00~16:00)を設けているので、交通状況や生活スタイルに合せた就業が可能となっています。

通勤手当

勤務地から2km以上の遠隔地から自動車やバイクにより通勤される場合には通勤距離に応じた金額を支給致します。(片道30km以上の場合には片道の高速料金も支給致します)。また勤務地から2km以上の遠隔地から公共交通機関を利用して通勤される場合には定期代を通勤手当として支給致します。

食費補助

工場で勤務する場合には、会社手配の弁当を1食100円にてご利用頂けます(弁当持参する場合には食費補助として1食につき100円を支給)。東京営業所・宇都宮営業所で勤務する場合には別途定めた食事手当を支給致します。

グループ団体保険

トピー工業グループの団体として「自動車・医療・生命・地震」などの保険に加入することにより、保険料が割引となります。

車両購入・紹介制度

客先メーカー様の四輪、二輪、汎用製品を購入された場合ならびに購入者を紹介された場合に、奨励金の支給があります。

一人一人が生き生きと働ける職場環境を目指して、他にも多様な手当や制度を設けています

~先輩社員からのメッセージ~

【技術部】 製品開発に際しては、試作段階から量産として立ち上がるまでの全てに関わって見届けることができ、モノづくりの基本的な考え方を体系的に学ぶことが出来ます。他企業やメーカーとの接触も多く、そこで議論を交わすことにより、自分とは異なる観点での考え方に触れることもあります。それらを吸収し、自分のものにすることで、広い視野に立った考え方を養うことができます。
【技術部】 金型の中に自分のアイデア・発案などを全て盛り込んで、自分の思い描いた金型を作成することが出来るのがとても魅力があると感じています。
【技術部】 職場に配属されて数カ月で実際の設計等の業務を行っているが、若手が活躍できるというところが良いところだと感じています。
【製造部】 仕事をしていく上で覚えることも非常に多く、決して簡単なものではありません。ですが、とても大きなやりがいを感じています。街に出て、私が製品造りを担当している自動車が走っているのを見かけたりするとちょっと誇らしい気持ちにもなりますし、自分の仕事が世の中で実際に役立っているんだな、と強く感じられることが嬉しいです。職場では様々な世代の方が働いていますが雰囲気はとても良いです。世代を越えた交流が持てるのも、当社で働くメリットのひとつだと思います。

新卒採用

募集内容の詳細はマイナビサイトにて掲載しておりますので、そちらにてご確認頂きますようお願いいたします。

エントリーはこちらから(マイナビ2026 サイト)

中途採用

求人情報は随時ハローワークにて掲載しておりますので、そちらにてご確認頂きますようお願いいたします。

PAGE TOP